impreza
というわけで、車がレガシィに変わった。車の詳細は、2005年式レガシィツーリングワゴン 2.0R (5MT) 。色はガンメタリック。中古車だけに多少の妥協点はあるものの、けっこうこだわって探した1台なので長く乗っていきたい。納車前に予定外の修理が入るなどし…
DUNLOP DIREZZA DZ101 80011km @スーパーオートバックス久喜 昨日交換してきた。いままでスタッドレスを付けていた16インチ純正ホイールに装着。費用は、タイヤ代、ゴムバルブ代、工賃、旧タイヤ処分費用などコミコミで8万円ちょっとのところを、8万円ちょ…
elf COMPETITION STI COMFORT CRUISE 5W40 79981km @スーパーオートバックス久喜 しばらくサボってしまい、前回の交換から5000km走行に届きそうなってしまったので交換。今回はエレメントの交換はなし。
インプレッサにETC車載器を取り付けた。今回選んだのは、Panasonic の CY-ET906KD という機種。本体をグローブボックスに隠してしまいたかったので、スピーカーが外付けのものを選ぶことになるわけだが、この機種か三菱製かの実質2択。スピーカーがアンテナ…
elf COMPETITION STI COMFORT CRUISE 5W40 エレメント交換 75245km @スーパーオートバックス久喜 いつもどおり、前回から3000kmちょっと走ったのでオイル交換。前回は省略したオイルエレメントも交換。ちょうど昨日、オートバックスから割引クーポンが届い…
インプレッサのシフトノブを STI のやつ(部品番号 STS025500180 )に交換した。今まで使ってた RAZO のアルミ製も見た目は気に入っていたんだけど、夏は熱くなって触れなくなるし、操作性もイマイチだった。今度のは見た目はもちろん、操作性も文句なし。こ…
9月下旬にインプレッサが車検切れになってしまうので、昨日見積もりと予約にいってきた。目に見えて悪いところは特にないので概ね前回と同じ予算でいけそうだけど、2点ばかり怪しいところを指摘された。 一つはフロントブレーキパッドの摩耗。これは自分で点…
以前のエントリーで書いたのとまったく同じ状況で、車がパンクしました。今度は右フロント。 修理も同じくスーパーオートバックス久喜店にお願いしました。今回は前回交換しなかったタイヤ3本分全部のエアーバルブを換えたので、当分は同じトラブルの心配は…
elf COMPETITION STI COMFORT CRUISE 5W40 エレメント交換なし 72085km @スーパーオートバックス久喜 前回交換から3000kmちょっと走ったので交換しました。ついでに各部点検もやってもらえたんですが、ブレーキフルードがかなり汚れているとのこと。交換を…
洗車中に左前輪のホイールをブラシでガシガシ洗っていると、突然バシュッと音がして、シューシューとタイヤの空気が抜け始めました。見る見るうちにタイヤは写真のような状態に。 どうやらエアーバルブのゴムが劣化していて、ブラシが当たった衝撃で破れてし…
前のエントリーに書いたとおり、昨日は神立にスキーに行ってきました。スキー場の天気は良かったのですが、移動中は往復とも雪。関越道も行きは土樽PA以北、帰りは下牧PAまでチェーン規制。 スタッドレスタイヤの溝がだいぶ減ってるのは、交換時から気になっ…
はてなグラフを使って作成した燃費のグラフをサイドバーに追加しました。なんとなく夏の方が燃費悪い気がしていたのですが、グラフにしてみるとそのような規則性はなさそうです。見ての通り、NAで1600ccの車にしてはあまり燃費は良くありません。
14日にヘッドライトが球切れして、手元にあった適当なバルブで応急修理してあったのですが、昨日、新品に交換しました。使用したバルブは下記のIPF製品です。GF型インプレッサのヘッドライトバルブはH4が適合します。 IPF SUPER LOW BEAM X BULB(品番X45) …
夕方の信号待ち、ふと前の車に移った自分の車を見ると、ヘッドライトが片方切れていました。夜間とかスキー行ってるときじゃなくて良かった。2004年1月24日につけたバルブなので、ちょうど2年くらいで寿命ということになりますが、これが長いほうなのか短い…
昨年まで出向していた会社の送別会でもらったインプレッサ(GDB?)。ボンネット内は、前置きICに合わせた配管になったボクサーエンジンがあったり、インパネには各種後付けのメータ類が並んでいたりして、意外とよく出来ています。 コレをもらって素で喜んで…
オートバックス Vantage エルカピタン 5W30 エレメント交換 68719km @スーパーオートバックス久喜 以前からあったのかもしれないが、「ミスターオイル」というシステムを初めて利用してみた。簡単に言うと、車の排気量とオイルの種類で値段が決まるという仕…